この間友人が秋葉に行き、セルスタR②でPSPの
3600mAhのバッテリを購入した。(1400円位?)
「よっしゃー!このバッテリーめがっさ安いし容量多いじゃーーん!!」と言ってたので持ってきてもらい、いざ起動!(今回はgpspをプレイした)→プツッ!「はい!?!?!?」 今何があった!?(再起しもう一度実行してみた)
XMB→本体設定→バッテリ情報[
バッテリ残量 75%、バッテリ残り時間 2:55'、使用中の電源 バッテリー、バッテリーの状態 使用中] 数分後、やはりプツン。彼はこれがトラウマのようだ。
自分のPSPで実行するとfmsx for PSPでバッテリ表示とかバグるし、XMBでもそれが確認できた。
これって結局寄せ集めだったのか!?あと
この種はPandora化できなかった。とにかく買うんだったらソニー純正のにすべし!!
スポンサーサイト